よく
「御社のウェブサイトに掲載している海外乗馬ツアーには航空券が含まれていますか?」
という問合せを頂きますが、フライトがご案内する海外乗馬ツアーは日本発着の航空券が含まれていない現地発着型ツアーです。
なぜなら、当社は普段オーダーメイドの旅行を案内しており、海外乗馬ツアーもオーダーメイドの旅行を造成するための旅行素材のひとつだからです。日本出発からすべてがパックされた旅行は、旅行者のニーズを汲み取れていません。それを補うため出来る限り旅行者の要望(例えば日本の発着空港、乗馬ツアーの前後に旅行したい都市への周遊など)を聞き出し、全てを組み合わせた上で一つの乗馬ツアー旅行をご案内しています。
ですので、ウェブサイトでの案内時は現地発着ではありますが、日本発着から旅程管理をするため航空券その他を追加手配してオーダーメイド乗馬旅行としてご案内しています。
しかしながら、その場合ウェブサイトを見ただけではおおよその旅行費用をぱっと算出することが出来ず、「この乗馬を楽しむには一体いくらかかるんだろう?」と思われるのは自然なことです。ここでは実際に案内している乗馬ツアーの1コースをピックアップして、どのように旅行としての乗馬ツアーを完成していくかをご案内します。
乗馬ツアーに含まれるものと足りないもの
コースにより多少違いはありますが、殆どのコースは
- 乗馬プログラム及び乗馬ガイド(英語)
- 乗馬の日程中の宿泊
- 全食事代(コースにより一部自由昼食・夕食があります)
が含まれています。さらにコースによっては最寄空港又は駅からの送迎代や日程中の食事時の飲み物代(ワイン、ミネラルウォーターなど)が含まれているものもあります。
では何が足りず、どのようにして現地発着の乗馬ツアーへと合わせていくのか?実際に旅行に照らし合わせると、これに日本発着の往復航空券、空港から集合場所までの移動費用、集合・解散時間によってはその場所での前泊や後泊の手配が必要になってきます。
そこでフランス・プロバンスの「プロバンス初心者コース(ハイシーズン)(コード:hr_fpro06)」を例にとって旅行を造成していきたいと思います。乗馬ツアーのサンプル日程はこちらをご覧ください。
ウェブサイトには乗馬ツアー費用(基本部屋割りでご参加した場合)、乗馬スタート設定日、催行人数、集合場所、宿泊について、馬具(サドルの種類)を掲載していますが、より詳細の情報:集合・解散時間が必要になってきます。
サンプル日程をもとに前後スケジュールをアレンジ
例にとった「プロバンス初心者コース(ハイシーズン)(コード:hr_fpro06)」は最寄空港又は駅からの送迎代が含まれており、所定の時間内であれば無料で最寄空港又は駅⇔乗馬センター兼ゲストハウス間を無料送迎します。
1日目はマルセイユ空港に午後5時以降、エクス・アン・プロヴァンスTGV駅なら午後5時30分以降の出迎えの予定です。それより前に到着した場合は、この送迎可能時間までお待ちいただきます。逆にあまりに遅く到着するスケジュールでは出迎えることが出来ないので、マルセイユ市内に前泊する必要があります。
7日目はマルセイユ空港に午前11時到着予定(その時間以降のフライト接続のみ無料送迎が可能)、またはエクス・アン・プロヴァンスTGV駅に午前10時15分到着予定(その時間以降の電車接続のみ無料送迎が可能)です。
これをもとに旅行全体を計画するにはなるべく前泊・後泊する必要のないフライトスケジュール又は電車スケジュールを組むことが必要になります。
旅行者が関東圏にお住いの場合は羽田又は成田空港出発が適切と思いますので、一例として6月4日の乗馬スタート設定日を例にとってみます。
設定日同日に羽田又は成田を出発する場合マルセイユ空港に午後5時の出迎えに間に合うフライトはなく、たいてい午後7~8時以降の到着となります。そのため前日の同じフライトを利用してマルセイユに1泊します。または前日の夜(6月3日)に出発すると4日の午前中到着のため、出迎え時間までかなり時間が開いてしまいます。どちらを選ぶかは旅行者次第です。前日の日中に日本を出発することは難しく、かつなるべく前泊費用を抑えたいという方には、後者のフライトプランで出発し、集合時間までマルセイユで自由に過ごすのが良いでしょうし、日程は多少融通がきくという方には、前日の日中から出発してマルセイユによる到着、市内でゆっくり1泊して翌日の集合時間までマルセイユを観光するプランが良いでしょう。
乗馬ツアー最終日も同様に検討します。マルセイユ発羽田又は成田行きのフライトは航空会社によりますが午後のフライトがあります。その航空会社を利用すれば後泊の必要なく帰国が可能です。一方乗馬ツアーの後マルセイユ市内で1~2泊したい場合は、エクス・アン・プロヴァンスTGV駅まで送ってもらい、その後は自由な日程を楽しむことが出来ます。マルセイユだけに限らず南仏の各都市、あるいはパリまで足を延ばし、帰国時はパリからという日程もオーダーメイドの旅行ならアレンジ可能です。
このように各コースごとの集合・解散時間によってフライトスケジュール及び前後日程を決めていきます。
宿泊施設や部屋割りの希望、その他必要なもの
例にとった「プロバンス初心者コース(ハイシーズン)(コード:hr_fpro06)」の場合、基本コースは6ベッドのドミトリータイプのゲストハウスに宿泊となります。外乗ツアーに慣れている方はさほど気にならないのかもしれませんが、ドミトリータイプでは世界中から参加者が集まるためどの国の人と同室になるかわかりません。一人部屋または個室を希望する場合は、追加料金にてダブルまたはシングル部屋にアップグレードが可能です。1名1室希望、2名1室希望の場合は1名につき基本料金+追加料金で個室をご用意します。
コースによってはホテルへアップグレードしたり、スタンダードホテルからラグジュアリーホテルへのアップグレードの設定があるものもあります。
乗馬ツアー後の日程を希望する方へは、その後の宿泊施設についてご希望に沿ったホテルやB&B等を手配します。
これで日本発着から旅行としての乗馬ツアーの基本は出来ました。さらに追加すべきものとしては、
- サービスチャージ(乗馬ツアーの踏力に関わる主催会社の手数料):1人15ユーロ
- 海外旅行保険(当社規定の保険限定)
があります。当社取扱いの乗馬ツアー申し込みの際はいずれも必須です。
乗馬ツアーをもとに自身が希望する旅行日程を計画するのは簡単なことではありません。それをひとつひとつオーダーメイドでお見積りするのが当社です。希望コースが決まったら、前後日程の希望をはじめ出来るだけ詳細にご希望をお聞かせください。きっとご希望に適う乗馬旅行をご案内できると思います。
コメント