乗馬に興味があっても今まで全く乗馬を体験したことがない、もしくは乗馬を始めたばかりで外乗は1~2回程度しか体験したことがないという乗馬初心者は、当社ウェブサイトに辿りついても申し込むことを躊躇してしまうかもしれません。なぜなら、当社ウェブサイトには原則として外乗経験がある方向けという説明が書いてあるからです。
しかし何度も海外で乗馬を楽しんでいる方はそう多くはいらっしゃいません。おそらく国内では何度も経験していながら、海外での乗馬は初めて、という方がほとんどではないかと思います。
ですから乗馬経験が浅い初心者でも躊躇することなく、当社が案内する乗馬ツアーで海外乗馬を体験してください。一人でも多く乗馬の楽しみを体験し、次はどのコースに参加しよう?とわくわくしていただけるよう、初心者でも参加可能な乗馬ツアーをピックアップしてご案内します。
初心者に適したコースは?
海外乗馬では技術的なことよりも外乗に対応できる体力を軸にレベルを設定しています。一般的な1週間の周遊コースではサドル上に1日平均5~6時間、1日に進む距離は20~30キロ程度です。この日程を1週間続けるのは初心者には無理がありますので、比較的日程の短いもの、例えば週末を利用した~2泊程度のコースを選ぶとよいと思います。例えば1週間どっぷりと乗馬だけの旅行よりは、1泊2日程度で乗馬を少し体験し、その他の日に通常の観光旅行を楽しむといった《体験&観光》スタイルがお勧めです。
また毎日宿泊地が変わる周遊コースよりは、ランチステイ(牧場内にあるゲストハウスに連泊して楽しむ乗馬コース)を選ぶとよいでしょう。通常の海外旅行でも毎日の移動は思いのほか疲れるものです。
ここでは、フランス国内の乗馬ツアーを中心に短期コースや滞在型コースの代表例をご案内します。ご案内したコース以外にも初心者向けコースはございますので、詳しくはお問い合わせください。
週末短期乗馬:メドック週末乗馬(1泊2日)
大西洋に面したメドック地方での乗馬、「葡萄畑と海岸乗馬」は初心者コース及び中級者以上の2コースを用意しています。砂浜での乗馬は経験豊富な上級者だけのものではありません。このコースは1泊2日という短い日程でメドックのワイン畑を周遊し、大西洋に面した海岸での初めてのキャンターを体験できるコースです。
宿泊施設は乗馬ツアーに多い4~6人1室のドミトリータイプではなく2名1室が基本のホテル宿泊ですので、初めてでも参加しやすい設定となっています。もちろん追加料金にて1名1室利用も可能ですので、1名から参加できるコースです。
1か所滞在乗馬:アリエ古城乗馬(2泊3日)
たいていの1か所滞在はランチステイが多い中、このコースはフランス中部、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏のアリエ県にある古城ホテルに宿泊する乗馬です。19世紀の貴族の邸宅を改装したラグジュアリーな古城ホテルに滞在し、午前中はレベルに合わせたレッスン、午後は古城周辺の緑豊かな森林をゆっくりと周遊乗馬する3日間。ご希望に合わせて延泊および追加レッスンの設定が可能です。部屋タイプもスタンダード、コンフォート、スーペリア、デラックスの4タイプを用意しているので、予算、希望に合わせた滞在が可能です。
乗馬だけではなく、この地方特産の素材を使ったグルメや古城ホテルにあるプールでのヴァカンス気分を味わえるコースになっています。また、1~2月を除く火~土曜日の設定ですので計画が立てやすいコースでもあります。
より本格的な外乗を経験できる周遊乗馬:プロヴァンス初心者コース(6泊7日)
初心者向けではありながら本格的な海外乗馬トレッキングを経験したいという方には、プロヴァンス地方の初心者向けコースがお勧めです。オフシーズンからサマーシーズンまで設定日が多く、旅行日程を選びやすくなっています。陽ざし溢れるプロヴァンスの自然の中をゆっくりと進み、途中ワインセラーでのテイスティングを体験できたり、ヨーロッパの美しい村30選にも選ばれたプロヴァンスの典型的な小さな村、ルールマランの訪問が含まれています。
6泊中5泊は乗馬センターにあるゲストハウスに滞在し、1泊はリュベロン自然公園内にあるイン(ゲストハウス)に宿泊します。乗馬センター内のゲストハウスは6名相部屋のドミトリータイプですが、追加料金にて1~3名1室の設定が可能です。1回の設定人数が多いのですぐに満員になることがなく、参加しやすいコースです。
まずはお問い合わせを
自身の乗馬経験でどのようなコースに参加可能かどうかは、メールにてお問い合わせください。きっと希望に合ったコースを見つけられると思います。
また、以下乗馬ツアーTopページからご希望の国を探していただき、各ページをご覧ください。料金ご案内のページでは、レベルごとにコースを色分けしています。
コメント