
普段クラブやスクールでレッスンを受けていると、乗馬の本場で腕試しやブラッシュアップしてみたくなりませんか?そんな方々へ、海外での乗馬研修コースをご案内します。クラブ、スクール、学校経営の皆様もお読みください。
当社が提携している海外乗馬ツアー専門会社では、外乗を楽しむコースとは別にレッスンコースやティーンエイジ向けの乗馬スクールコースを用意しています。乗馬の本場フランス、ドイツ、イギリスはもちろん、王立アンダルシア馬術学校があるスペインなど各国で、海外旅行を兼ねた研修旅行をお試しください。
各コースの概要

CSO、ジャンピング、クロスコース
馬術競技のCSO(競技向け障害ジャンプ)やクロスカントリーなどのレッスンコースです。アイルランド、フランス、ポーランド、ポルトガルで、12~17,18歳向けと大人向けコースをレベルに合わせて用意しています。
ドレッサージュコース
ドレッサージュコースではフランス、スペイン(バレアレス諸島及びアンダルシア)、ポルトガルの各国で用意しています。
エンデュランスコース
エンデュランスは通常の乗馬ツアーコースにて用意していますので、希望のコース、具体的日程がございましたらご相談ください。各コースは以下ページよりご覧になれます。
ウェスタン乗馬コース
エンデュランス同様、通常コースにてウェスタン乗馬コースを用意しています。ウェスタン乗馬の本場アメリカはもちろん、ヨーロッパでもウェスタン乗馬を楽しむことが出来ます。
エソロジーコース
動物行動学に基づいて馬とのよりよい関係を築き、馬との付き合い方を学ぶコース。フランス(ジュラ、ロット)、アメリカ(モンタナ)で用意しています。
語学と乗馬レッスン
特筆すべきは、これから海外で活躍する子供たちのために語学と乗馬を一緒に学べるコースがあることです。各コース共少人数制で、乗馬のレベルアップを図りながら英語やその他の言葉を学べます。アイルランド、イギリス、ドイツ、スペインで、研修と海外旅行を兼ねた夏休みの旅行に適しています。

一例としてドイツのコースを簡単に紹介します。
12~18歳の子供を対象とする乗馬スクールでは、デュッセルドルフ近郊のファームビレッジに2週間滞在し、ウィークデーは毎日以下のようなプログラムで語学と乗馬を学べます。滞在中のレッスンは全てドイツ語、子供たちのレベルに合った乗馬レッスンを行います。サドルはブリティッシュスタイルです。
一日のスケジュール
- 08:00 – 09:00: 朝食
- 09:00 – 10:45: ドイツ語学習
- 11:00 – 12:30: 乗馬時間
- 13:00 – 14:00: 昼食
- 14:00 – 15:00: ドイツ語による乗馬理論
- 15:15 – 16:45: 乗馬時間
- 17:00 – 19:00: 自由時間
- 19:00 – 20:00 : 夕食
- 20:00 – 22:00: 自由時間
週末はケルンの町並みや郊外の動物園へのエクスカーションなどでくつろぎます。
2週間滞在する乗馬センターの外観は以下のような造り。各部屋2~4人部屋に滞在します。

まとめ
全てのコースを詳細にご案内するには数が多すぎるため、ここに記載した内容はほんの一例であり概要です。いずれも少人数制のコースで、個々の乗馬レベルに合ったレッスンを受けることが出来ます。乗馬の本場の雰囲気に触れ、日頃レッスンしていることとは違うかもしれないヨーロッパの乗馬を見につける絶好の機会です。クラブやスクールの海外研修に是非お役立て下さい。
旅行会社のフライトは日本出発から帰国まで、乗馬研修旅行のすべてをお手伝い致します。お問い合わせは以下ページよりご連絡ください。
(画像提供:RandoCheval)
コメント