今回は全米オープンの前哨戦Emirates US Openシリーズのひとつ、ATPマスターズ1000のウェスタン&サザン・オープンをご案内します。地元ではシンシナティ・マスターズの別称で親しまれています。前回ご案内したロジャーズ・カップとともに、夏休みを利用して観に行くことが出来るATPマスターズ最大のイベントを観に行こう。
- この記事の目次
- ウェスタン&サザン・オープンとは
- 観戦スタイル
- アクセスとホテル
- 2018年お客様の観戦記
- お問い合わせ
ウェスタン&サザン・オープンとは

Citiオープン(ワシントン)から始まるEmirates US Openシリーズの大会のひとつ、ウェスタン&サザン・オープンは、全米オープンを除いてアメリカ最古のATPとWTA共催大会です。オープンエアのコート上では錦織圭選手や大阪なおみ選手はじめ、男女ともに真夏のグランドスラム・全米オープンを意識したプレーが展開されます。
会場はLindner Family Tennis Center、センターコートは約11,000席のCourt Central。もう一つのShowコートはGrandstand Court、一部は指定席でその他は自由席です。
当社が販売する指定席観戦チケットは、Court Central指定席とGrandstand Courtの自由席、及びその他コートで自由に観戦できます。
料金、会場マップ、スタジアム・シートマップは以下からご覧ください。
ウェスタン&サザン・オープン2018 観戦チケット, 観戦チケット&ホテル|WESTERN & SOUTHERN OPEN 2018
観戦スタイル
観戦手配については、チケット&ホテルパッケージを利用するか、観戦チケットのみを手配しホテルは別に手配するかで悩むところです。会場はシンシナティ郊外のMason地区に位置しています。会場周辺は大規模なホテルがないため、間際になると満室になります。確実にホテルを確保するならチケット&ホテルパッケージを利用するか、今のうちに計画してホテル予約をするとよいと思います。
「ホテルは自分で手配したい」「知り合いの家に滞在する」という方は、より詳細に座席エリアを指定できる観戦チケットをお選びください。各カテゴリーからのコートビューは以下をご参照下さい。

Cat.3, General

Cat.2, West Side

Cat.1, West Side

Cat.1, Box
いずれの観戦スタイルでも、当社では日本発着の航空券からご希望に合わせた手配を承ります。アクセスとホテル
シンシナティ市内からは距離があるため、本来はレンタカーでの移動をお勧めしたいところですが、公共の交通機関を利用する場合はSouthwest Ohio Regional TransitというメトロGo-Metroを利用します。会場最寄駅はKings Center Dr & Kings Mill Rd、下車後少し歩きます。大会パートナーホテルとして登録され、ホテルからのシャトルバスが運行しているのは以下の4軒です。
- Towne Place Suites - Mason
- SpringHill Suites - Mason
- Holiday Inn - West Chester
- Hilton Garden Inn - Blue Ash
お客様の2018年観戦記
2018年のウェスタン&サザン・オープンをご家族(ご主人様、奥様、お子様)で観戦されたご感想を、ご帰国後メールで頂戴しました。アクセスに難ありのトーナメントですが、どのように毎日観戦されたのかが伺えるメールでしたので、ご本人様の了承を得て以下の通り掲載させて頂きます。お世話になります、無事戻っています。当社にて日本からのご旅行全体を承りました。
(途中略)
シンシナティ空港からはタクシーで80~90$くらいで到着。
タクシーのドライバーはスマホをナビにしていて、片手にスマホのながら運転だったので落ち着かなかった。
ホテル(Microtel Inn & Suites ByWyndham)はまあそれなり、古くても息子に喘息が出なかったのでNo Problem。
電子レンジが部屋にあったので日本食(ごはん)を持っていけばよかった。
もし、もう一度いくならより会場に近いスーパー8を選びたい(同じようなレベルか?)。
大学の敷地内をショートカットしていけるし、バンで送迎もしていて便利、ただし夜は9時半まで。
現地ではけっこう日本人に会った。
テニス観戦の達人みたいな方々やシンシナティ在住の方とも話しができた。
錦織 VS ワウリンカ戦で見る限り、50~60人くらい日本人がいた。
そこで聞いた情報によると、オフィシャルホテルに泊まっていても、会場へのシャトルは別に予約をしないと乗れなかったそう。
マイアミやほかのマスターズ大会の時は、オフィシャルホテルに泊まっていればシャトルもフリーで乗れたと。
シンシナティは情報が少なくアクセスが悪いという人が多かった。
ウーバーでタクシーを呼んでもこなかったらしい。
私たちも帰りに空港までのタクシーを呼んだがなかなか来なくて、ホテルの人に何度も催促してもらった。
結局間に合ったが、内心ヒヤヒヤした。
レンタカーを借りてたとしても、試合終わりのあの大渋滞をみていると徒歩が一番早くホテルに戻れそう。
テニス観戦に関しては、本当に満足度が高い会場!広すぎず狭すぎず、全体がわかりやすい。
選手がすごく近い!サインをもらいやすい。
フェデラー、ジョコビッチ、デルポトロなどビッグマッチがみれて夢のような時間を過ごすことができた。
息子のテニス熱も再燃。
No.2コートの指定席は別に購入できるのか?当日でも?
見たい試合があっても早めにいかないと座れなかったので、指定券があればよかったかも。
今回はスコールのような雨に何度も見舞われて、何度も繰り返し中断があった。
16日はDAY SESSION が終わり切れずにEVENINGがキャンセルになった。在住の方はこんなにひどい雨ははじめてと言っていたので心配になった。
お天気は仕方ないとしても、センターコートには屋根がほしいと思った。
雨で待ち時間がありすぎたが、食べたり飲んだりみんな楽しそうでイライラしている人もいなくて雰囲気が素晴らしかった。
ボランティアの活躍も素晴らしかった。
私たちも飲んだくれて楽しく試合再開を待った、一番お金がかかったのがお酒代かも。
フードのお店は毎年同じ?多少入れ替わる?
PIADAというお店(イタリアン)のサラダが13$で、コンビニサラダ4~5個分くらいの量が入っていて内容もバランスよかった。
ジャンクフードばかりの中で野菜をたっぷり食べれて満足度が高かった。
トランジットもアクセスも問題なく帰ってくることができた。
日本発はだめだったが、トロントからはビジネスにグレードアップできた。
入札制度利用でかなりお安くすんだ。
お休みが調整出来たら、また行きたいと思う。満足度の高い旅だった。
思いつくまま書きました。
エアカナダ直行便でトロントに到着し2泊、ナイアガラ観光をしてシンシナティへ。
シンシナティ4泊滞在のうち、ご購入いただいた観戦チケットで3日間ディ・セッションとイブニング・セッションを観戦されました。
お帰りはシンシナティからトロント経由のエアカナダで帰国、という日程です。
オフィシャルホテルが必ずしも便利というわけではなく、徒歩圏内のホテルがもっとも観戦に適したホテルであること、会場内の様子、フードコートのことなど、来年以降ここシンシナティで観戦を計画される方には、大いに参考になると思います。
お問い合わせ
お申し込みは下記ページ内申込フォームから、お問い合わせはこちらからご連絡ください。また、ここに記載されていない「ここが知りたい!」があれば、コメント欄からご連絡ください。
ウェスタン&サザン・オープン2018 観戦チケット, 観戦チケット&ホテル|WESTERN & SOUTHERN OPEN 2018
その他のトーナメントは以下からご覧ください。
テニス|オーダーメイド専門旅行会社 有限会社フライト
(画像提供:CTT)