Golf 2名で出来るセントアンドリュース・オールドコース・2ボールプログラム 2名からセントアンドリュース・オールドコースでプレイできる「オールドコース・エクスペリエンス 2ボールプログラム」のご案内です。5年に一度全英オープン開催地にもなるゴルフの聖地、オールドコースでプレイしてみませんか?利用日限定ですので、早い者勝ちです。 2017.10.31 Golf
France ヴェズレー|私が訪れたフランスの最も美しい村々 筆者自身が添乗員として実際に訪れたフランスの美しい村を紹介する第9回目は、フランスの美しい村々に登録されていると同時にサント=マドレーヌ大聖堂と村そのものの丘が「ヴェズレーの教会と丘」として世界遺産にも登録されている、ヨンヌ県のヴェズレーだ。 2017.10.31 France
Blog 「海外旅行は国難突破のカギになる」に共感 日本の旅行業界に常に革新をもたらすH.I.S.の澤田会長が「ダイヤモンド・オンライン」の対談記事に出ていたので読んでみた。対談のタイトルはずばり、"若者の海外旅行離れを憂う、HIS社長の「アウトバウンドで国難突破」論"だ。長い目で見れば海外旅行が国の力となるという澤田会長独自の理論だが、とても共感する。 2017.10.23 Blog
Gourmet うまいッ!ヨーロッパ添乗飯 3~ガレッシオ(イタリア) 筆者にとって、宿泊した「Hotel Giardino」とそのオーナーのことを抜きにガレッシオのことを書くことは出来ないくらい、ガレッシオでの滞在の記憶とホテルは密接に結びついている。ここでの食事は3泊全てホテルでの食事だった。アルバと同じピエモンテ州にあるガレッシオは、やはりトリュフが名物だ。 2017.10.21 Gourmet
Gourmet うまいッ!ヨーロッパ添乗飯 2~ロカマドゥール(フランス) 添乗員としてヨーロッパへ出かけて食した数々の添乗飯を紹介する2回目。最初に紹介したいのは、数あるツアー添乗経験の中で特に記憶に残るフランス・ロカマドゥールのホテルでの食事だ。そのホテルは客室わずか12室の2つ星ホテル、Hotel Restaurant Le Terminus des Pelerinsである。 2017.10.20 Gourmet
Gourmet うまいッ!ヨーロッパ添乗飯 1~プロローグ 今まで出かけたツアーのほとんどで、食事のたびに各皿を写真に撮ってきた。中には自由行動中に自分でふらっと入ったレストランの食事まで撮ってある。団体食ゆえ特別豪華なものでもないが、ヨーロッパの「食」を知るきっかけになるのなら、その時のホテルやレストランでのエピソードも含めて紹介しよう。 2017.10.19 Gourmet
France ノワイエ・シュール・スラン|私が訪れたフランスの最も美しい村々 筆者自身が添乗員として実際に訪れたフランスの美しい村を紹介する第8回目は、前回までのミディ=ピレネーからブルゴーニュへ移動して案内するヨンヌ県のノワイエ・シュール・スランだ。人口わずか800人弱、スラン川の蛇行でできた土地に広がる、中世から時が止まったかのような佇まいの小さな村である。 2017.10.17 France
Travel-TV 旅サラダで紹介している海外の旅~南アフリカを検証してみた~その2 先週に続き、土曜日の朝にテレビ朝日系列で放映している「朝だ!生です旅サラダ」の1コーナー、「海外の旅」で南アフリカを取り上げていたので、内容を検証してみたい。 2017.10.15 Travel-TV
France ナジャック|私が訪れたフランスの最も美しい村々 筆者自身が添乗員として実際に訪れたフランスの美しい村を紹介する第7回目は、ラングドック=ルシヨン=ミディ=ピレネーの北部、アヴェロン県に位置するナジャックだ。鉄道を利用していくことが出来る美しい村が少ない中、このナジャックへは鉄道を利用して訪れることが出来る。 2017.10.12 France
Travel-TV 旅サラダで紹介している海外の旅~南アフリカを検証してみた 毎週土曜日の朝、テレビ朝日系列で放映している「朝だ!生です旅サラダ」。その中の1コーナー「海外の旅」では、「サラダガール」が様々な国を訪問し、紹介している。10/7から南アフリカを数回にわたって特集するというので、当社ウェブサイトでも南アフリカへの個人旅行を案内していることもあり、改めて興味を持って観てみた。 2017.10.11 Travel-TV